6歳でもわかる!現役薬学生の健康ブログ

6歳の方でもわかるように、健康、ストレス対策、睡眠などについて紹介しています。また、現役の学生でもあるため、勉強法や本の紹介も。

僕がマインドマップを使う理由。

こんにちは!

 

f:id:myyoghurt:20190405134217j:image

 

最近、人の話を聞くときも、参考書を読むときも、マインドマップを多用してまして、

 

今日はその理由を3つあげていきます。

 

結果から言うと、

 

①物が必要無い

②情報をより深くまで落とし込める

③アイデアで溢れる

まず1つ目は、物が必要無いってことですね。

 

 

基本は紙やスマホを使ってマインドマップを作っていくのですが、僕の場合、紙やスマホを出すのすら面倒で、頭の中で作っちゃうことが多いです。

 

 

これをやると、相手と会話しながらマインドマップを作れるので、相手の話を構造化することができます。

 

構造化っていうのは、

 

A→B→C

の流れで話が進んでいったとすると、

 

A→①B②C

      

 

のように、情報をグループ分けすることです。

 

 

これを、相手との会話で瞬時に構築すると、めちゃめちゃ理解しやすくなります。

 

あと、専門的な参考書を読む時にも使えるのでまじでオススメです!

 

 

 

2つ目は、①と繋がっているんですけど、構造化によって思考の整理ができ、情報の本質が見えるようになります。

 

 

 

例で言うと、自己分析ですね。

自己分析でマインドマップを作ると、視覚的に情報を見れて、客観視できるので、自分で思っている私の性格と周りが思っている私の性格の齟齬を減らすことができます。

 

そのため、本当の自分にたどり着けると言うわけです。

 

 

わかりづらかったかもしれませんが、要するに、情報の根っこをつかまえられるってことです。

 

 

これって、そこでしか使えない情報を他の分野で応用ができるようになるので、かなり強い武器になるって思ってます。

 

 

3つ目は、頭の中の情報をアウトプットする時に感じていて、

 

情報を書き出したり、話したりしてアウトプットしていくと勝手に新しいアイデアがポンポンと生まれてくるんですよ。

 

 

なかなかこいつが使えまして、

 

 

僕が受験の面接の時にも使いました。自分はどうしてその学校や学部を受験するのか。

 

こういうのって頭の中で考えてたら、1つ2つぐらいしか思いつかないんですけど、マインドマップを作ると悩む間も無くスラスラ書き出せて、圧倒的に効率的なんですよ。

 

 

頭から出すことで情報を入れる容量が増えるので、アイデアが出やすくなるんですかね。

 

こんな感じで、今日はマインドマップを作るメリットを3つ目紹介させていただきました!

 

 

かなり使えるので、好きな人と話したり、みんなの前で話したりする前に頭を整理してっちゃってください!

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊