6歳でもわかる!現役薬学生の健康ブログ

6歳の方でもわかるように、健康、ストレス対策、睡眠などについて紹介しています。また、現役の学生でもあるため、勉強法や本の紹介も。

【否定の恐怖】どうせダメだ……をなくす方法

こんにちは

 

今週は感謝とデタッチド・マインドフルネスをやっていきます。具体的には感謝の日記や自動思考キャッチトレーニングです。

 

どうせダメだ……は否定的予言

否定的予言とはどうせダメとか、無理だわ、みたいな何もやってないのにただ否定することです。

 

人はネガティブになりやすいので、この否定的予言は勝手に起こりやすいです。

 

 

根拠の無い否定的予言はマズイ

否定的予言には2つのパターンが存在して、1つは根拠の無い否定的予言。もう1つは根拠がある否定的予言です。

 

根拠の無い否定的予言とは、言葉の通り根拠が無いのに未来を否定することです。それに対して、根拠がある否定的予言とは、しっかりと計画を立て、ある程度方向性を確認した上での否定なので、最適なリスク回避が出来るようになります。

 

僕も何もしてないのに未来を否定することがたまにあるので気をつけたいですね。

 

否定的予言をうまく利用するには?

否定的予言をうまく利用するには、どうせダメだ……といってやらないと決めたら、じゃあやらなかった時間やお金を何に使うのかってことを考える必要があります。

 

ただやらないだけではその場しのぎの逃げでしかないので、それよりもやりたいことがあるからやらないという決め方が大切です。

 

逃げることは簡単ですが、その先の計画がなければその逃げも意味がなくなってしまいます。何も考えず否定をし、ただ逃げるのはあまり良くないですね。

 

僕自身、結構気をつけないとなってとこがあるので注意します。

 

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊

 

他にもストレス対策やコミュニケーションテクニックなどの記事もあるので、是非読んでみてください。

 

あと、この記事いいね!って思ったら是非TwitterFacebookで友達にシェアしてください❗️

 

 

 

 

 

美波さんの「ライラック」が最高に心に染みるので是非聴いてほしい

f:id:myyoghurt:20190727233423j:image

 

こんにちは

 

今回は結構前からハマってた、僕的にめちゃめちゃ共感する曲を紹介します。

 

 

僕がめちゃめちゃハマってる曲

 

美波「ライラック

https://youtu.be/GQ3V50XoLOM

 

この美波さんの「ライラック」という曲です。この曲、現時点で1674万回YouTubeで再生されていて、僕以外の多くの人の共感も得ていることがわかります。

 

で、なにがそんなにいいの?って思いますよね。実際に曲を聴いて貰えばわかると思うんですけど、現代の他人の目を気にし過ぎる生き方に色のある言葉で、「もっと楽に生きなよ」って表現しているのが1番刺さるポイントだと思っています。

 

 

ライラックに出会ったきっかけ

 

僕がこの曲に出会ったのがちょうど高校3年の受験シーズンの時で、なんでこんな型にはまった生き方をしてるんだろっていう感じのことを思ってました。

 

そんな気持ちも持ちつつ、受験勉強の休憩でYouTubeで音楽をいろいろ聴いていた時にこの「ライラック」という曲に出会いました。

 

そんな時期に出会ったので、僕の考えてることは案外間違いではないのかもなって感じて、受験勉強を放棄し始めました😂😂(受験勉強の最後の方は勇気をもらってました)

 

受験勉強をサボりたいと思うキッカケにもなりましたが、自分が新しく始めようとしている挑戦を始めるキッカケにもなったので今でも良く聴いています。

 

美波さんのライラック以外にもMrs.Green Appleさんの「リスキーゲーム」やEXILEのATSUSHIさんの「Change My Mind」、miwaさんの「again×again」など自分に勇気をくれる曲は大事な時に聴くようにしています。圧倒的にパフォーマンスの質が上がってるのが実感できるので。

 

皆さんも是非自分の生き方を支えてくれるような曲を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊

 

他にもストレス対策やコミュニケーションテクニックなどの記事もあるので、是非読んでみてください。

 

あと、この記事いいね!って思ったら是非TwitterFacebookで友達にシェアしてください❗️

 

 

 

【ストレス対策】"シチュエーション・セレクション"とは?

f:id:myyoghurt:20190731081218j:image

 

こんにちは

 

最近ストレス対策の記事ばかりになっていますが、やっぱりストレスは心身ともに良くないので、少しでも和らげられるように、知識を蓄えておきたいですね。

 

シチュエーション・セレクションとは?

 

本題に入ると、「シチュエーション・セレクション」とは、ストレスを感じた時に、そのストレスを楽しいことで緩和したり、嫌なことを避けるたりする行動のことです。

 

思っていても、意外とできていないことが多いですよね。

 

これができている人は、ネガティヴな感情に対して強くなり、結果、落ち込みづらくなります。

 

なので、もし嫌なことがあったら、楽しいことをしたり、嫌なことから遠ざかったりすることを、心がけることが大切です。

 

簡単に言うと、if-thenルールですね。

 

「もしAが起きたら、Bをする」

と言うふうに、仮にある出来事が起きたとしたら、これをしよう!と決めておくことです。

 

これを、常に心がけておくのがポイント。

 

僕もあまりできていなかったので、「シチュエーション・セレクション」を使ってネガティヴな感情に、囚われないようにしていきたいと思います。

 

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊

 

他にもストレス対策やコミュニケーションテクニックなどの記事もあるので、是非読んでみてください。

 

あと、このテクニックいいね!って思ったら是非TwitterFacebookで友達にシェアしてください❗️

【コミュニケーション】あの飲み物で社交性がアップするかも

f:id:myyoghurt:20190727234045j:image

こんにちは

 

現役薬学生ブロガーのたつやです。

 

いきなりですが、僕は、緑茶と炭酸水が好きです。特に炭酸水のあの喉に染みる感覚がたまんないですね。

 

 

適度にリスクを取れるようになる飲み物

 

本題に入ると、僕はあまり飲まないですが、あの飲み物で社交性(リスクを取りやすくなる)がアップするってのが研究で明らかになったので紹介します。

 

サセックス大学の実験で168人の男女に

・酸っぱい

・しょっぱい

・甘い

・苦い

・うまみがある

 

上のような飲み物を飲んでもらい、ギャンブルのゲームをしてもらいました。

 

その結果、酸っぱい飲み物を飲んだ人たちは、他の飲み物を飲んだ人たちよりも、39%もリスクを取る割合が増えたんです。

 

また、甘いのと、苦いのは逆にリスクを取らなくなりました。

 

そして、しょっぱいとうまみは行動に変化がなかったんです。

 

つまり、酸っぱいものは人を大胆にさせ、甘いものや苦いものは臆病にさせるってことです。

 

ただ、テキトーにリスクを取るのではなく、程よくリスクを取るようになるため、失敗はするものの、成功回数が増えるそうです。

 

 

まとめ

あまり、砂糖の入った飲み物は飲みたくないのですが、1番手軽にできるのはキレートレモンかなって思います。

 

今度自分自身で試してみます。

 

 

参考文献

https://www.nature.com/articles/s41598-018-26164-3

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊

 

他にもストレス対策やコミュニケーションテクニックなどの記事もあるので、是非読んでみてください。

 

あと、このテクニックいいね!って思ったら是非TwitterFacebookで友達にシェアしてください❗️

 

 

僕が成長マインドセットに効果を感じている理由。

こんにちは

 

最近、ルーティン化してきてる生活に少し退屈な気分を感じ始めています。なので、少しでもワクワクしたり、達成感を感じたりできるような工夫を心がけています。その核となってるのが成長マインドセットです。

 

今回はその成長マインドセットがどうして良いのかを紹介していきます。

 

成長マインドセットとは?

成長マインドセットとは失敗してもそこから学び取り、成長していこうとする考え方です。

 

 

 

 

 

【下半身の悩み】アレの維持力がアップする筋トレ

f:id:myyoghurt:20190508080339p:image

こんにちは

 

年齢関係なく一度は下半身のアレに悩みを感じることがありますよね。どうしてすぐに元気がなくなるんだろ、とか、朝全然元気がないと感じることがある方は今回紹介する超簡単な筋トレを是非実践してみてください。自分自身で試したらめちゃめちゃ元気が持続しました。ちなみにペニスをご子息と呼ばせていただきます。

 

鍛えるべきは「PC筋」

PC筋とは(pubococcygeus muscle)の略です。主に肛門を開け閉めして尿や便を切るのに使われています。PC筋は骨だけで支えられているため圧迫に弱いです。つまり、長時間椅子に座っているだけで簡単に衰えてしまいます。

 

なので、毎日鍛えることが重要です。

 

ご子息とPC筋の関係

ご子息がお立ちになる時、充血によって

大きくなります。PC筋は引き締めることで充血を維持するため、ご起立時間が長くなります。

 

PC筋の鍛え方

鍛え方は簡単で、肛門に力を入れて抜く、これを繰り返すだけです。これをやったその日から効果を実感できると思います。

 

僕の場合は本を読みながら肛門を開け閉めしたり、電車で立っている時に開け閉めしたりしてます。

 

立ってればいつでもどこでもできるので是非やってみてください。

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊

 

他にもストレス対策やコミュニケーションテクニックなどの記事もあるので、是非読んでみてください。

 

あと、このテクニックいいね!って思ったら是非TwitterFacebookで友達にシェアしてください❗️

 

 

【優しさは波紋】親切をすることで得られるメリット3つ

こんにちは

 

今回は親切するとめちゃめちゃメリットが得られるということを紹介していきます。

 

親切のメリット3つ

 

  1. 幸福度アップ
  2. 鬱傾向が低下
  3. 親切にされた人が他の人に親切にする割合が3倍アップ

 

親切は他人だけではなく自分もハッピーになります。

 

1、幸福度アップ

他人に親切にすることで幸福度が激しく向上します。

 

親切の例として、道端に落ちているゴミを拾って捨てたり、コンビニのレジの脇に置いてある募金箱に募金したり、とにかく能動的に行った親切は自分にもメリットがあります。

 

2、鬱傾向が低下

鬱の状態は自分のことしか視野にないため、他人に親切をすることで視野を広げ鬱状態を改善できます。

 

落ち込んだり、何もかもやる気がなくなった時は他人に親切をして鬱状態から少しでも抜け出すことが重要です。辛いですが、ハッピーになるために是非やってみてください。

 

3、親切にされた人が他の人に親切にする割合が3倍アップ

親切は自分と親切にされた人だけでなくその周りの人にもメリットをもたらします。つまり、自分が誰かに親切にすることで親切の輪がどんどん広がっていきます。

 

親切が広がる割合が3倍もアップするなんて本当に驚きです!

 

自分の親切でより多くの人を幸せにしていきたいものですね。

 

まとめ

親切は自分のメンタルを良くするだけでなく他の人もハッピーにできます。僕も小さなことから始めて、無意識にできるまで続けていきたいと思います。

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊

 

他にもストレス対策やコミュニケーションテクニックなどの記事もあるので、是非読んでみてください。

 

あと、このテクニックいいね!って思ったら是非TwitterFacebookで友達にシェアしてください❗️