6歳でもわかる!現役薬学生の健康ブログ

6歳の方でもわかるように、健康、ストレス対策、睡眠などについて紹介しています。また、現役の学生でもあるため、勉強法や本の紹介も。

スケボーを練習し始めて気づいた3つのこと。

f:id:myyoghurt:20190430152340j:image

こんにちは

 

僕は2週間ぐらい前からスケボーの練習を続けています。

 

スケボーを練習していく中で気がついたこと3つを紹介します。

 

その前に……。

 

「ハマっていること」の中には人生をより良くするためのヒントがたくさん隠れています。そのヒントを出来る限り逃さないように、かつ応用出来るように記録して残していきたいと思っています。

 

スケボーから得られた3つのこと

 

まず始めにその3つを紹介します。

 

  1. 度胸の重要性
  2. カフェインは電動アシスト自転車
  3. 成長を楽しむこと

 

1、度胸の重要性

スケボーにおいて重要なのは度胸です。

 

カイジでは「1に勇気、2に度胸、3に覚悟」っていうセリフがありますが、度胸はマジで重要です。ちなみに僕、このセリフめっちゃ好きで、何かに挑戦する時はこの言葉を毎回思い出してます。

 

僕は毎日オーリーの練習をひたすらしています。

 

オーリーとはスケボーの基礎となるトリック(技)で、簡単に言うと板と一緒にジャンプをすることです。

 

その、オーリーでジャンプをする時にかなりの確率で恐怖を感じてしまいます。オーリーに失敗した時に転んだり、怪我をすることを恐れているのだと思います。

 

ただ、その恐怖に打ち勝たなければその先に未来はありません。

 

なので、オーリーをする度に度胸が試されます。覚悟を決め、勇気を出してプッシュし始めなければいけません。

 

毎回ビビる気持ちを捨て、もうどうにでもなれ!という気持ちで飛んでいます。

 

おそらく、この繰り返しが僕の度胸を鍛えていくのではないかと思います。そして、この小さな度胸の積み重ねが、大きな度胸へと成長させ、覚悟がいるような壮大な挑戦にも飛び込めるようになると信じています。

 

なんか結局、最初のカイジでのセリフの1.2.3.全て使ってますね。

 

2、カフェインは電動アシスト自転車

結局カフェインが最強だなってことを改めて感じました。カフェインって集中力を高める上にストレス解消や下半身の筋肉のパフォーマンスを高める効果があるので、スケボーをする時にも大活躍でした。

 

特に、カフェインを飲んだ日と飲んでない日を比較すると明らかに足の重さが違います。カフェインを飲んだほうがスケボーのコントロールが圧倒的にしやすいです。下半身の筋肉のパフォーマンスを上げてくれてるんだなあって感じます。

 

つまり、電動アシスト自転車みたいなもんですね。普通の自転車よりも電動アシスト自転車のほうが楽に漕げるじゃないですか。まさにそれです。

 

3、成長を楽しむこと

やっぱりモチベーションがないと何事も続かないです。成長すること自体を楽しめると苦しむことなく続けられるので、何かエネルギーの源を持っておく必要があります。

 

勉強でもスケボーでも同じです。自分が成長していると分かった時に1番喜びを感じるので、誰かと比較して落ち込んだり、誰かに言われてやったりするのは止めたほうがいいですね。

 

成長にモチベーションを置けば、常にモチベーションは上がります。たとえ成長していなくても成長するための工夫を行うようになるので無敵です。

 

スケボーをやっていて本当に楽しいと感じています。失敗もたくさんしますが、日々成長できていることが快感です。

 

まとめ

もう一度確認すると、

  1. 度胸の重要性
  2. カフェインは電動アシスト自転車
  3. 成長を楽しむこと

 

この3つはスケボーをやっていて感じたことですが、日々の生活の中にはもっとたくさんの気づきや学びがあります。メモを取り、それらを逃さないようにすることで毎日をより楽しく過ごせるのでその点も意識していきたいと思ってます。

 

 

今日も読んでくださり本当にありがとうございます😊

 

他にもストレス対策やコミュニケーションテクニックなどの記事もあるので、是非読んでみてください。

 

あと、このテクニックいいね!って思ったら是非TwitterFacebookで友達にシェアしてください❗️

 

抽象化ゲーム

「人生は天気だ」

◉晴れの日もあれば曇りもあり、雨の日もある。

◉ただ、1つだけ異なることは自分でコントロールできるかだ